ひらめきシャングリラ・ダイエットの記事は「シャングリラ・ダイエットとか」でどうぞわーい(嬉しい顔)
初心者が迷うオリーブオイルは「エクストラ・ライト・オリーブオイルってなんだ?」をどうぞむかっ(怒り)

2010年10月06日

ついにきた!auの本命スマートフォン「IS03」が11月登場

quユーザー待望のスマートフォンがいよいよ登場します。

その名は「IS03」。
コードネーム(笑)で呼ぶのがもったいないくらい、
auの本気度が伝わってきます。

コンセプトは『いままでのスマートフォンにできなかったことが全部できるスマートフォン』。

おサイフケータイ
Eメール/cメール
957万画素のカメラ
ワンセグ
などなど。

ガラパゴスケータイ、いわゆるガラケーと呼ばれる既存の国産ケータイがもつ機能を
スマートフォンに全部のせしてしまった。

テレビCMには陸上選手のボルト選手を採用。
絶頂だったころのかっこよさが戻ってきているような気がします。

Android au - auのスマートフォン(IS series) | au by KDDI

あとは価格戦略。
新規契約だけではなく、既存の契約者にもやさしい料金体系を期待してます!
posted by passionhack at 01:39 | Comment(0) | TrackBack(0) | ケータイ進化論

ブックマークに追加する ソーシャルブックマークに追加する

2009年09月24日

【プレスブログ】アマダナのポケットビデオカメラSALが100名に当たるドコモプレミアクラブ会員キャンペーン

正直、このプレゼントにかなりぐらっときた。
アマダナのポケットビデオカメラ SALが100名に当たる。



アマダナはデザイン家電で有名。
そのビデオカメラというのがそそる。

この「あなたのドコモがクーポンになる!」キャンペーンへの応募は、
1.「ドコモプレミアクラブ」の会員であること、2.アンケートに回答する、というシンプルさ。



ただし、キャンペーンページで詳細をみると、
注意:キャンペーンの応募サイトは、ドコモプレミアクラブ会員かつiモードをご契約されている方のみ表示されます。
注意:期間中、NTTドコモへの通信料のお支払いが税込2,100円以上であることが賞品抽選対象条件となります。

と書かれている。
通話料の最低金額が設定されているのは注意した方が良い。

あの美女暦が!

プレゼントの100名という人数にびっくりしていたら、
さらにすごい情報を知ってしまった。

アマダナのポケットビデオカメラ SALが
あの「美女暦」とタイアップして、
「美女暦 × amadana SAL カフェ」を期間限定で開催する。

「マガジンハウス刊『美女暦』写真集発刊記念パーティ 〜美女とサシ会!?? 〜開催
および「美女暦 × amadana SAL カフェ」期間限定オープンのご案内」


しかも、今日24日の夜はオープニングパーティーが開かれる。
この参加条件のひとつがこの「SAL」をもっていることなのだ。

プレゼントキャンペーンがあと1ヶ月早ければ、
このオープニングパーティーにも参加できるという特典がついたはず。惜しい。

とはいえ、このポケットビデオカメラがある生活を手に入れるためのハードルは決して高くない。あとは運の良さぐらいか。

PHSユーザーから一言

わたしのようなPHSユーザーは、
こんなプレゼントキャンペーンみたことない。

新規の利用者獲得には力を入れているけど、
既存の利用者維持にはからっきし。

ぜひ、気づいて欲しいところだ。

※免責事項:わたしはプレスブログさんからこの記事の執筆に基づいて謝礼をいただくかもしれません。
posted by passionhack at 01:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | ケータイ進化論

ブックマークに追加する ソーシャルブックマークに追加する

2009年09月07日

【ブログスカウト】ケータイがダイエットを助けるか(au 「5min.WALK」の可能性)

ケータイ3キャリアに加え、PHSを加えた4台の端末を持ち歩いているわたしにすれば、
近ごろの「au」の元気の無さが残念でしょうがない。

この夏こそ、HD品質で動画が撮影できる機種や、
ブックリーダー型の機種が登場して、
端末自体の個性を回復しつつある。

ただ、決定的なパワーが感じられない。
もしかしたら、デジカメ同様、機能としての
ケータイは飽和状態なのかもしれない。

そんななかでauが挑戦しているテーマが「ダイエット」。
そして、いま「5min.WALK」というキャンペーンを展開している。

「5min.WALK」のコンセプトは、
5分という短時間でも運動になるからもっと運動しようよ、
ケータイもって。
といったところだろう。

実際、auが提唱するケータイのスポーツ機能、
「au Smart Sports」は充実している。

1.Fitness→手軽なエクササイズプログラムの提供
2.Golf→ゴルフレッスンの提供
3.Run&Walk→万歩計
4.Karada Manager→体重や食事の記録

といっても、それぞれ追加で料金が発生する。
例えば、「5min.WALK」が関係する「Run&Walk」は、
ライト会員(無料)、ベーシック会員(月額105円)、プレミアム会員
(月額315円)というレベルにわかれる。

それぞれ使える機能がちがうはずなので、
まずはライト会員になって様子を見てみるとしよう。

そのあとで、キャンペーンの評価を行う。
それまでは、ブログの最下部で人が歩いているのを眺めていただきたい。

※免責事項:わたしはブログスカウトさんからこの記事の執筆に基づいて謝礼をいただく予定です。
posted by passionhack at 03:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | ケータイ進化論

ブックマークに追加する ソーシャルブックマークに追加する

2009年05月25日

写メールの次は動メール?(au、ハイビジョンムービーケータイがすごい)

写メールなんて古いといわれる時代がくるかもしれない。
ドコモとソフトバンクの同日発表から遅れて、
auが2009年夏モデルを発表した。


実はあまり期待していなかったのだが、
日立のムービーケータイにはびっくり。



いまでも動画を撮影できるケータイはある。
しかし、ハイビジョンで撮影できるとは。

ただ、メーカーサイトを見る限り、
ケータイで撮影して、そのままケータイで動画をアップロードするような使い方の提案がない。

もちろん、ケータイからアップロードできますよね?auさんわーい(嬉しい顔)

関連サイト
KDDI au: NEW COLLECTION 2009 SUMMER
HITACHI : 携帯電話 : 商品情報 : Mobile Hi-Vision CAM Wooo
関連エントリー
ケータイ2009年夏モデル、SoftbankがDoCoMoを上回った点
テレビ電話機能付きケータイが韓国LG電子から
au、秋冬ケータイはW63CA“EXLIMケータイ”に決まり(リンク集付)
タグ:ケータイ au
posted by passionhack at 12:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | ケータイ進化論

ブックマークに追加する ソーシャルブックマークに追加する

2009年05月21日

東芝、携帯電話の生産体制見直しはPHSにこそ影響大か

東芝が国内生産の携帯電話を海外企業へ委託する。
携帯電話の国内市場は、国内通信事業者の販売方式変更に伴うユーザーの買い替えサイクルの長期化や金融不安等に起因する消費低迷などの影響で、市場規模が縮小しています。当社においても市場環境の変動に対応した事業構造改革の一環として生産体制の見直しを行います。
 これにより、従来国内で製造していた国内向け携帯電話は海外EMS企業に製造委託することになりますが、既に東芝情報機器杭州社で生産を行っているスマートフォンについては、国内向け海外向け共に引き続き同社で生産を行います。
「東芝:ニュースリリース (2009-05-20):携帯電話の生産体制の見直しについて」から引用)
東芝製のケータイのイメージは浮かばないかもしれない。
しかし、PHSユーザーにとっては東芝は貴重な端末メーカーだ。

現在、PHSの端末ラインアップである電話22種のうち、
京セラが10種、JRCが5種、asumoが3種、netindexが2種、BANDAIおよびSIIが1種。
一方、東芝は2種という貴重な存在。


東芝の携帯電話の生産体制の見直しは、PHSにどう影響するのか。

と、自分の東芝製PHSが少し心配。

関連エントリー
ウィルコム、03のフルキーボードがそそるけど
ウィルコムの実質0円端末で、実質5784円もらう方法
posted by passionhack at 00:34 | Comment(0) | TrackBack(0) | ケータイ進化論

ブックマークに追加する ソーシャルブックマークに追加する

新型iPhoneは6月8日に現れる(らしい)

Palm(パーム)といえばPDAの老舗。
6月6日に「Palm Pre」というスマートフォンを発売する。
iPhoneやBlackBerryによって切り開かれた市場に参戦する。

そして、迎え撃つべく?その2日後の6月8日に新型iPhoneが発表されるらしい。
スマートフォン市場は激しさを増すばかり。
posted by passionhack at 00:17 | Comment(0) | TrackBack(0) | ケータイ進化論

ブックマークに追加する ソーシャルブックマークに追加する

2009年05月20日

ケータイ2009年夏モデル、SoftbankがDoCoMoを上回った点

同日に発表されたドコモとソフトバンクの新機種。
ドコモは、GoogleのケータイOS『Andoroid』や「ヱヴァンゲリヲンケータイ」など、「機種」を訴求軸に設定した。


一方、ソフトバンクがドコモを上回ったのが機種の「数」。
ドコモの18に対して、ソフトバンクは19。
ユーザーの規模が小さいソフトバンクは、
1機種あたりの販売台数も少ないため、
端末メーカーのコスト回収は難しくなるはず。

それでもドコモを上回る数の機種を送り出す。
ソフトバンクの機種を開発するインセンティブは「勢い」か。

関連エントリー
ケータイからseesaaブログを更新してみる
1298万円のソフトバンクケータイが3日で完売する巧みさ
ドコモ、2008年秋冬は22機種の投入で選べない
au、秋冬ケータイはW63CA“EXLIMケータイ”に決まり(リンク集付)
Googleケータイの米発売日は10月22日
関連カテゴリー
ケータイ進化論
posted by passionhack at 03:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | ケータイ進化論

ブックマークに追加する ソーシャルブックマークに追加する

2009年03月19日

[ブログスカウト]L-02AモニターレポートVol.3 キャンペーン事務局編

モニター中のドコモのデータ通信端末、L-02A。
MacBookでの設定がうまくいかない。

そこで、問合せ窓口の「ドコモデータ通信トライアルキャンペーン事務局」に連絡した。

■現象
・ドコモコネクションマネージャーの画面上で、FOMA端末であるL-02Aを認識できない

■状況
・利用環境は、MacBook(Mac OSX 10.5.6)
・ドコモコネクションマネージャーとL-02Aのドライバのインストールは成功
・L-02A本体のランプは正常に点灯
・L-02Aの接続ソフトは起動できる

調査して折り返し電話をもらえることに。

しばらくして連絡があり、Macの場合、ドコモコネクションマネージャーでFOMA端末を認識をするのに時間がかかるときがある。
10分待っても認識されない、と伝えるとドコモのインフォメーションセンターへ連絡してくださいとのこと。

あまり状況は改善されなかった。
果たしてつながる日はくるのだろうか。

関連エントリー
「データー通信」の謎
[ブログスカウト]L-02AモニターレポートVol.1 到着編
[ブログスカウト]L-02AモニターレポートVol.2 設定失敗編

※免責事項:わたしはブログスカウトさんからこの記事の執筆に基づいて謝礼をいただく予定です。
posted by passionhack at 06:26 | Comment(0) | TrackBack(0) | ケータイ進化論

ブックマークに追加する ソーシャルブックマークに追加する

2009年03月18日

[ブログスカウト]L-02AモニターレポートVol.2 設定失敗編

ようやくL-02Aを使おうと決心。

しかし、資料が多く、どれが重要かわからず苦戦。

まずは、「定額データプランスタートキット」をCD-ROMから
インストールして、さくっと終わる。
再起動したあと、「設定アシスタント」という画面が起動してくる。

どうやら、先にL-02Aのドライバをインストールしなくてはいけなかったらしい。
L-02Aはすぐれもので、USBポートに差し込むだけでそのままインストールができた。

しかし、このあとが困った。
「設定アシスタント」の画面で、接続機種を選択するのだが、
ここのL-02Aが表示されない。
表示されない場合、ドライバがインストールされていない可能性がある、というが
しっかりインストールしたばかり。

やむを得ず、ドライバをアンインストールして、再度インストールしてみた。
だが、症状は変わらず、設定画面上でL-02Aが見つからない。

2時間かかっても解決の糸口が見えないので挫折。

明日はキャンペーン事務局に問い合わせてみる。

関連エントリー
「データー通信」の謎
[ブログスカウト]L-02AモニターレポートVol.1 到着編

※免責事項:わたしはブログスカウトさんからこの記事の執筆に基づいて謝礼をいただく予定です。
posted by passionhack at 03:13 | Comment(0) | TrackBack(0) | ケータイ進化論

ブックマークに追加する ソーシャルブックマークに追加する

2009年03月14日

[ブログスカウト]L-02AモニターレポートVol.1 到着編

さまざまな障害を乗り越え、L-02Aが到着した。
L-02Aとは、ドコモの高速データ通信サービス、HSDPAに対応したUSB型の端末。
このたび、ブログスカウトさんからモニターの機会をいただいた。

さて、早速、箱を開封した。
data_01_20090314.jpg
今回、モニターに選んでくれたのがブログスカウト。
同社からの依頼文書がまず目に入る。
ふむふむ、記事の執筆までそれほど猶予がないことがわかる。

data_02_20090314.jpg
続いて、ドコモデータ通信トライアルキャンペーン事務局からの説明書。
データ通信の契約状況、モニター終了後の作業などが丁寧に解説されている。

data_03_20090314.jpg
この赤い箱の中身こそが、L-02A。
だが、時間がないので開封は断念。

data_04_20090314.jpg
そして、L-02Aのパンフレット一式。
L-02Aが、劇団ひとりさんがイメージキャラクターをしている「PRO」ブランドであることを知る。

今日はここまで。

関連エントリー
「データー通信」の謎
[ブログスカウト]L-02AモニターレポートVol.2 設定失敗編
[ブログスカウト]L-02AモニターレポートVol.3 キャンペーン事務局編

※免責事項:わたしはブログスカウトさんからこの記事の執筆に基づいて謝礼をいただく予定です。
posted by passionhack at 00:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | ケータイ進化論

ブックマークに追加する ソーシャルブックマークに追加する

2009年03月12日

「データー通信」の謎

とあるブツの到着を待っている。

data_20090312.jpg

「データー通信」とは果たして(笑)

関連エントリー
emone到着レポート!
EMONEモニターレポートVol.1 我、起動に成功せり
EMONEモニターレポートVol.2 JR川崎駅の怪
EMONEモニターレポートVol.3 我、同志を発見できず、さびしさをネーミングにぶつける
EMONEモニターレポートVol.4 我、「まとめてブログ検索」で同志を発見し歓喜の声をあげる
EMONEモニターレポートVol.5 EMONEとの別れ

※免責事項:わたしはこの記事の執筆に基づいて謝礼をいただく予定です。実際のモニター記事のなかで依頼元企業名を記載いたします。
タグ:ケータイ
posted by passionhack at 18:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | ケータイ進化論

ブックマークに追加する ソーシャルブックマークに追加する

2008年12月30日

テレビ電話機能付きケータイが韓国LG電子から

テレビ電話を使ったことはない。
でも、韓国の企業が挑む姿にプレッシャーを感じる。
限られたサイズや重量に、機能を詰め込むのは日本のお得意芸なはず。

例えば、カシオならどうか。
時計もケータイも製造できる。

製品の品質を向上させることも重要だが、
創造力にも期待したい。
タグ:ケータイ
posted by passionhack at 00:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | ケータイ進化論

ブックマークに追加する ソーシャルブックマークに追加する

2008年12月10日

auのWalkman Phoneはpreminiの再来か

ウォークマンケータイではなく、ウォークマンフォンなのはiPhone対抗を背負っているためか。
手の大きいわたしからすると、ケータイとしての実用性は期待できない。

しかし、ふと気づいたのが75gという重量。
さかのぼってみると、ドコモから発売されたソニー・エリクソンの軽量ケータイ、プレミニシリーズは69g。

ケータイ機能が増えて軽量化が遅れるなか、ソニー・エリクソンの答えがXminiかもしれない。
タグ:au
posted by passionhack at 00:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | ケータイ進化論

ブックマークに追加する ソーシャルブックマークに追加する

2008年11月12日

NECのケータイは甘い?曲がる?

ケータイは、もはや通話やメールといったソフトでは差別化できない。
そう考えると、ハードに回帰するのかもしれない。
少なくともNECの場合。

パティシエにデザインを委ねたり。

柔軟性のある素材で作ったり。

ただし、ケータイの機能と不可分な点で差別化を探るべきだろう。

やわらかいなら、ぐるっとまるめて腕輪状にしてしまうとか。
突き抜けたアイデアがほしい。
タグ:ケータイ
posted by passionhack at 00:41 | Comment(0) | TrackBack(0) | ケータイ進化論

ブックマークに追加する ソーシャルブックマークに追加する

2008年11月09日

1298万円のソフトバンクケータイが3日で完売する巧みさ

ソフトバンクとティファニーがつくったティファニーケータイは、なんと1台1298万円。
そして、限定8台が3日で完売。
ソフトバンクのニュース作りは実に巧み。
  • 高額なケータイの誕生
  • ブランド(ティファニー)とのコラボレーション
  • ケータイが短期間で完売
三番目も台数を8台に限定することで、発生しやすい。

つまり、ティファニーケータイの売上より、完売のニュースバリューと売れ残りのリスク回避を選んだ。

以前、ソフトバンクはマーケティング活動を行う際に、無数のシミュレーションを行っていると聞いたが、象徴的な成功といえる。

関連エントリー
1298万円のケータイがソフトバンクから
posted by passionhack at 02:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | ケータイ進化論

ブックマークに追加する ソーシャルブックマークに追加する

2008年11月06日

ドコモ、2008年秋冬は22機種の投入で選べない

auは7機種、Softbankは16機種、そしてドコモは22機種。
発表日程にしたがって数が増えたのは偶然か。

ただし、今回から登場した「STYLE」「PRIME」「SMART」「PRO」の4区分はなかなか難しい。
特に、スマートフォンが「PRO」に含まれ、別に「SMART」というカテゴリが存在するのは混乱しそう。

どうせなら「NORMAL」「HIGH」「BUSINESS」「SMART」としてほしかった。

しかも数が多くて、自分に合うのが選べない。
このままだとCyberShotケータイをもうしばらく使い続けそうだちっ(怒った顔)

関連サイト
NTTドコモ2008年冬モデル発表会完全レポート - デジタル - 日経トレンディネット
posted by passionhack at 23:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | ケータイ進化論

ブックマークに追加する ソーシャルブックマークに追加する

2008年10月31日

1298万円のケータイがソフトバンクから

ソフトバンクのティファニーケータイは1298万円。
ブランドケータイに「価格」という軸を加えて、一気にずば抜けた存在にしてしまった。
孫さんのマーケティングセンスはすばらしすぎる。

さて、限定10台は完売するだろうか。
総額、1億2980万円。

売り切れるほうに1票わーい(嬉しい顔)

関連エントリー
au、秋冬ケータイはW63CA“EXLIMケータイ”に決まり(リンク集付)
わたしのiPhoneには彼女がいない
黒のiPhoneが真っ白になった日(iPhoneトラブル記・後編)
黒のiPhoneが真っ白になった日(iPhoneトラブル記・前編)
posted by passionhack at 02:39 | Comment(0) | TrackBack(0) | ケータイ進化論

ブックマークに追加する ソーシャルブックマークに追加する

2008年10月29日

ウィルコム、03のフルキーボードがそそるけど

ウィルコムが2008年の秋冬モデルを発表した。
プライベートでは一貫してPHSを愛用してきた立場からすると、信じられない充実ぶりだ。
だがしかし、「W-VALUE SELECT」の呪縛が重い。

本来、機種変更をする際には数万円という端末代金が発生する。
しかし、「W-VALUE SELECT」を選択すると、2年間端末を変更できないかわりに、実質端末代金が無料になるような割引を受けられる。

長らく機種変更しなかったし、魅力的な端末に出会う機会もなかったので気楽に選んだのだが、こうなってくると苦しい。

03のフルキーボードをいじってみたいもうやだ〜(悲しい顔)

きっと、小さすぎて使いづらいにちがいない。
というのは、ぶどうは酸っぱいというイソップの狐の如き発想もうやだ〜(悲しい顔)

関連記事
PCカード&USB接続データカードもラインアップ:ウィルコム、2008年冬モデル3+1機種を発表――WILLCOM 03新色、スライド、防水、カメラ付き「HONEY BEE」など - ITmedia +D モバイル
データ通信は「我慢の時」 好調「HONEY BEE」新機種投入のウィルコム - ITmedia News
ウィルコム、新機種「WILLCOM LU」や新サービスを発表 - ケータイWatch
ウィルコム、HONEY BEE 2や防水端末など5つの端末、手書きチャットサービスなど発表:モバイルチャンネル - CNET Japan
ウィルコムは大丈夫なのか? - ASCII.jp
posted by passionhack at 02:05 | Comment(0) | TrackBack(0) | ケータイ進化論

ブックマークに追加する ソーシャルブックマークに追加する

2008年10月28日

au、秋冬ケータイはW63CA“EXLIMケータイ”に決まり(リンク集付)

W63CAを見た瞬間、愛用したINFOBAR2の時代が終わる予感がした。

auの新機種が発表
auの2008年秋冬モデルは、ひさびさに機種変更の気持ちを盛り上げてくれる。
合計7機種。

auには“フレンドリーケータイ”というインターフェイスを軸にした機種認定がある。
おかげでバランスのよい、実用性の高い機種が登場する。

特に、CASIOとHITACHI。
他のキャリアでは姿を見せないこの2社は、キーボードに主張がある。
表面に凹凸を作り、ボタンの間隔を最適化している。

はじめて、HITACHIを触ったときの感動はいまでも覚えている。
その後、CASIOに機種変更したときも、驚いた。

しかし、ここ1年以上、INFOBAR2を使い続けた。
決してバランスがよいわけではないが、ストレート型のスマートさを上回るだけの機種が登場しなかったからだ。

ようやく登場したW63CA。
登場次第、店頭で確かめてみたい。期待大わーい(嬉しい顔)

関連エントリー
INFOBAR2への3つの期待と1つの不安(前編)
INFOBAR2への3つの期待と1つの不安(後編)

関連サイト
カシオ携帯電話オフィシャルWEBサイト | 製品情報 | W63CA
8.1MカメラにWVGA有機EL、ワンセグも搭載する“全部入り”──「EXILIMケータイ W63CA」 - ITmedia +D モバイル
写真で解説する「EXILIMケータイ W63CA」(外観編) (1/2) - ITmedia +D モバイル
写真で解説する「EXILIMケータイ W63CA」(外観編) (2/2) - ITmedia +D モバイル
音声端末経由のPCデータ接続が定額対象に――秋冬モデルの3機種から - ITmedia +D モバイル(W63CA含む)
8.1メガカメラやワイド VGA 有機 EL 採用の「EXILIM ケータイ W63CA」 - japan.internet.com 携帯・ワイヤレス
8.1メガカメラ、ワイドVGA有機ELのEXILIMケータイ「W63CA」 - ケータイWatch
有機ELディスプレイ、ワンセグ……au2008年秋冬モデル7機種のスペックや対応機能・サービスを一覧でチェック! - デジタル - 日経トレンディネット
写真で見るau冬ケータイ──液晶とカメラの「究極美」 - ASCII.jp
W63CA - 全部入りEXILIMケータイ。 - 携帯総合研究所
タグ:ケータイ au
posted by passionhack at 01:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | ケータイ進化論

ブックマークに追加する ソーシャルブックマークに追加する

2008年10月04日

新型ニンテンドーDSのライバルは?

任天堂のポータブルゲーム機、ニンテンドーDSの新型機が登場する。
その名も、「ニンテンドーDSi」ゲーム
カメラ機能とオーディオプレイヤー機能がどうゲームと結びつくのだろうか。

また、ニンテンドーDSiのライバルはゲーム機なのだろうか?
普通に考えれば、PSP。10月に登場するPSP-3000は、奇しくもDSiと同じ19,800円。
それともiPhoneか。DS「i」だけにわーい(嬉しい顔)

いや、DS、PSP、iPhoneの三国時代か?
と妄想は広がる。

でも、DSだけ触ったことがないもうやだ〜(悲しい顔)

スペック表はこちら。

関連サイト
ニンテンドーDSi公式サイト
1人1台……究極の普及を目指す、新「ニンテンドーDSi」ファーストインプレッション - 日経トレンディネット
任天堂、新型DS 「ニンテンドーDSi」を発表、11月1日発売 - Engadget Japanese
任天堂、「ニンテンドーDSi」を発表。30万画素カメラ付で11月1日発売
タグ:iPhone DS
posted by passionhack at 02:37 | Comment(0) | TrackBack(0) | ケータイ進化論

ブックマークに追加する ソーシャルブックマークに追加する