ひらめきシャングリラ・ダイエットの記事は「シャングリラ・ダイエットとか」でどうぞわーい(嬉しい顔)
初心者が迷うオリーブオイルは「エクストラ・ライト・オリーブオイルってなんだ?」をどうぞむかっ(怒り)

2009年07月22日

27万円の車はインド産

インド産の超低価格車【タタナノ】がついに登場した。
スタンダードで27万円、最高で36万円。
やっぱりすごいことではある。
ただ、インド駐在だった知人の言葉を思い出す。
彼は、1960年代と1980年代の2度、ニューデリーにいた。

2度目の駐在の感想を聞かれて、
「20年たってもインドは変わっていない。
ただ、青空がなくなった。」
と。

排気ガス規制がゆるいせいで、空は灰色になっていった。

タタナノはきれいな空気をだすのだろうか。
タグ:インド
posted by passionhack at 12:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記

ブックマークに追加する ソーシャルブックマークに追加する

2009年06月21日

『ハリー・ポッター』のハーマイオニーがバーバリーのモデルに

あのハーマイオニーがこんなに大きくなったとは。
かわいいというより、かっこいい。
タグ:海外
posted by passionhack at 01:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記

ブックマークに追加する ソーシャルブックマークに追加する

2009年06月10日

高樹千佳子さん、誕生日おめでとうございます

今週のビッグコミックスピリッツの巻頭グラビアは「めざまし天使」と呼ぶ?女子アナ五人が登場。

でも、朝テレビを見ないわたしが知っているのは高樹千佳子さんだけ(笑)

takagi_20090609.jpg

そういえば最近、見かけたJR東日本のポスターではニュースキャスターの姿をしていたっけ。
でも、スボーツニュースでのアクティブな印象が強いからか、いまひとつしっくりこなかったのが残念。

グラビアのコメントにあるように洋楽好きだったりする「動き」のポジショニングがあうと思う。

そんな高樹さんも先日6月5日で30歳に。
誕生日おめでとうございますわーい(嬉しい顔)

関連サイト
ありがとうございます( ≧▼≦)♪♪♪|高樹千佳子のオフィシャルブログ 『ちーたか』
posted by passionhack at 01:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記

ブックマークに追加する ソーシャルブックマークに追加する

2009年06月09日

辻井さん、米バン・クライバーン国際ピアノコンクール優勝おめでとうございます

ニュースステーションのトップニュースが、この辻井さんの優勝だ。
今回の優勝はすばらしいが、2才3ヶ月でジングルベルを演奏したというのもすごい。

おめでとうございます。

関連サイト
辻井伸行 Official Web Site ++ Nobu Piano ++
辻井伸行さん:「一言でいうと夢のよう」と喜び語る - 毎日jp(毎日新聞)
タグ:海外
posted by passionhack at 03:06 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記

ブックマークに追加する ソーシャルブックマークに追加する

2009年05月24日

祝優勝!元浦和レッズの長谷部誠選手

長谷部誠選手の所属するボルフスブルク(ドイツリーグ)が優勝した。
日本人サッカー選手が海外チームに所属することは珍しくなくなった。
しかし、必ずしもいい成績をあげてはいない。

長谷部選手は元浦和レッズ。
中盤を引き締め、鋭いパスで一気に局面を変えられる選手。
ドイツ行き、しかもボルフスブルクという聞いたことのないチーム(失礼!)への移籍を残念に思っていた。

でも、優勝とはすごい。
おめでとう!わーい(嬉しい顔)

関連エントリー
AFC レッズ準決勝で敗退
2010年に向け、小野が再び代表落ち
サッカー日本代表、小野選手の復活を祈る
posted by passionhack at 23:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記

ブックマークに追加する ソーシャルブックマークに追加する

2009年05月21日

なぜ再び初恋の人から手紙が届いたのか(PRESENTED BY 『愛を読む人』)

一度ならず二度までも、初恋の人から手紙が届いた。
もしかして翻弄されているのかも。

カラス、ひさしぶりですね。

今でも霊を呼び寄せる体質ですか?カラスが写っている写真にはことごとく子供の霊がいましたよね。今でもそれはいい思い出です。

声を殺して泣いていた私にカラスが「お互いに必要ならまた付き合えるさ」などと言い、慰めつつも私を突き放したあの日から、もう24年が経ったのですね。月日が流れるのは早いものです。

あ、そうそう、お手紙を書いたのは何か理由があるわけではないんです。ただ卒業アルバムを開いたらカラスの写真インパクトが強烈だったから、あまりになつかしくなって。びっくりさせてごめんなさい。

今になって振り返ってみると、あの恋愛は、私の一人相撲ばかりだったなぁと思います。あのころの私は「寂しいと言ってもカラスに分かってもらえない→他の男性に頼る」の繰り返しでした。私に会おうとしないのに「浮気は許さない」というカラスに、私は身勝手さとやり場のない寂しさを感じ、それをやり過ごすことに苦労していた覚えがあります。

私にとっては3人目の彼氏でしたが、そういえばカラスにとっては初恋の相手が私でしたよね。最初のころのカラスは、なんだか勢いがありすぎて怖かったのを覚えています。「おれは一生別れないと神様に誓ってもいい」と言ってくれて(私はとても誓えなかったけれど)、その真剣な覚悟だけは恐ろしくも嬉しかったものです。結局ウソだったけど。

なんだかんだ言っても、一つ言えるのは、私たちは若いなりに必死だったなぁということ。カラスよりもっと大切な人はできたけれど、あれほどに気持ちを高揚させ、あれほどに落ち込んだことは、その後の恋愛でもありません。それだけ私は真剣でした。

カラスは今、幸せですか?私はその後つらいこともたくさんあったから、卒業アルバムのカラスを見ると、涙が出るし励みにもなります。

あれこれキツイことも書きましたが、それでも私は、少しじめじめしつつも思いやりがあって暖かかった、半乾きのタオルみたいなカラスが大好きでした。これからもカラスらしさを失わず、それとそろそろ家のベランダに全裸で出るのはやめて(笑)、新しい誰かと幸せになってください。

またいつか会いましょう。それでは。

P.S. カラスが誕生日にくれたバッグ、質屋で「買い取れません」って言われました。


笑える企画だった「初恋の人からの手紙」が映画『愛を読む人』にあわせて変身。
またしても笑ったわーい(嬉しい顔)

でも、分析結果が当たっていてドッキリ。

関連エントリー
なぜ初恋の人から手紙が来たのか
タグ:手紙 web
posted by passionhack at 18:53 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記

ブックマークに追加する ソーシャルブックマークに追加する

2009年05月11日

選択肢は2つ。インドに転勤するか、くびになるかと言われたら

フランスの企業が従業員に提示した選択。
「インドの工場に転勤して大幅な減給を受けるかクビになるか」
(以下のニュースから引用)
クビになるのと比較されてしまうインド転勤の悲しさ。

企業が提示した勤務先バンガロールには行ったことがないので、
仮に首都ニューデリーだった場合、どうか。

現地のインド料理は気に入っている。
でも、それなりの給料がないと食べられない。
一方、食材全体の質が高いフランス飯は美味。
でも、再就職はしやすいのだろうか。

って、食事だけくらべてどうするふらふら
タグ:海外 インド
posted by passionhack at 02:25 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記

ブックマークに追加する ソーシャルブックマークに追加する

2009年04月21日

万里の長城は長いというよりきつい

万里の長城へは三度、足を運んだ。
いずれも、北京からほど近い「八達嶺」。

万里の長城の観光は「健脚コース」と、
そうではない普通コースの二種類に分かれている。

健脚コースはかなり怖い。
この写真をみるとよくわかる。
結構な角度があり、転んだら大怪我をしそうな場所もある。

しかし、現地の観光客はすごい。

ハイヒールで駆け抜けていくお姉ちゃんや、
軽々と足を進めるご老人がいる。

実は、万里の長城より、現地のひとの健脚ぶりのほうがすごい。
へとへとになりながら、三度ともそう思った。
タグ:海外
posted by passionhack at 12:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記

ブックマークに追加する ソーシャルブックマークに追加する

2009年04月15日

橋下知事に1億円寄付したおばあちゃんのセリフ

80代のおばあちゃんが橋下大阪府知事に1億円を寄付した。
立ち去るときの一言がいい。
橋下知事との記念撮影後、おばあちゃんは「うちも暇ちゃうねん」と、早々に立ち去ったらしい。
「おばあちゃん、ポンと1億円 橋下府政「使い方」は合格か:スッキリ!!:J-CAST テレビウォッチ」から引用)
こんな心意気で高齢者からの資金が移動すれば、自民党の経済政策なんて関係なく日本が元気になる。
橋下知事のような、愛される政治家を増やしてはどうだろうか。
タグ:大阪
posted by passionhack at 02:32 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記

ブックマークに追加する ソーシャルブックマークに追加する

2009年04月06日

トルコの空にバイクが舞った日

トルコの首都、イスタンブールに行ったのはもう10年前になる。
イスタンブールにある世界遺産のひとつ、ブルーモスクの前でバイクパフォーマンスが行われた。
でも、不謹慎な印象は受けない。
そもそも、街中は交通量も多い。
バイクも結構走っている。

そもそもどうやったらこんな写真が撮れるんだろうか。
タグ:海外
posted by passionhack at 12:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記

ブックマークに追加する ソーシャルブックマークに追加する

2009年04月01日

インドの宇宙開発における急務の課題

ロケットの打ち上げに成功したインドは、10年以内に有人宇宙飛行を目指している。
同時に急務の課題なのが、カレーの宇宙食を作ることだ。
しかし、カレーといってもインドには多種多様なカレーがある。
報道によると「チキン」「マトン」の肉類、「ほうれん草」「豆」「マッシュルーム」の野菜類、の開発が当面の目標になっている。

気になるのは、カレーとの組み合わせ相手。
「ライス」はすでに存在するだろうが、
「ナン」「チャパティ」といったインドにおけるパン類は
果たしてその香ばしさを再現できるのだろうか。
そして、食後に欠かせない「ミルクティー」も。

がんばれ、インドわーい(嬉しい顔)

関連エントリー
インドから月へロケットが飛んだ
インド初の月面無人探査機「チャンドラヤーン1号」に思う
タグ:インド 海外
posted by passionhack at 01:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記

ブックマークに追加する ソーシャルブックマークに追加する

2009年03月23日

対馬の大正寿司に行きたい

対馬に大正寿司というお店があるそうだ。

阿川佐和子さんが雑誌『クロワッサン』に書いた記事が気になる。
隣の若者が大口開けて頬張ろうとしているアワビの握りを見て仰天した。縦七センチ、幅三センチ、厚さ五ミリほどの…、いやいや、本当にそれぐらいでしたって。だって下のシャリがすっぽり隠れて見えないんですから。
「対馬の樹 : 阿川佐和子さんが対馬のことを」から引用)
下のシャリが隠れるような巨大なアワビを見てみたい。
いや、食べたい。
タグ:寿司
posted by passionhack at 00:53 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記

ブックマークに追加する ソーシャルブックマークに追加する

2009年03月16日

飛び立つスペースシャトルにワクワクがとまらない【動画付】

宇宙にかかわる話には無条件でワクワクする。
スペースシャトルの打ち上げシーンも、何度も見たはずだが、血液が沸騰するような興奮を覚える。
よかったらこちらの動画をご覧いただきたい。
ワクワクするよね?わーい(嬉しい顔)
タグ:海外
posted by passionhack at 12:52 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記

ブックマークに追加する ソーシャルブックマークに追加する

2009年03月15日

今日はセント・パトリックス・デーだった

このブログで取り上げる海外ネタは、インドとアメリカが群を抜いている。
しかし、現地での滞在期間では、アイルランドがインドに続いて二番目に長い。

となると、セント・パトリックス・デーは外せない。

本来、3月17日なのだが、表参道は先駆けてパレードをしたようだ。

17日、どこにいけば、アイルランドな気分になれるのだろうか。
至急、調査しなくては。

関連サイト
聖パトリックの祝日 - Wikipedia
posted by passionhack at 23:13 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記

ブックマークに追加する ソーシャルブックマークに追加する

2009年03月13日

ぎっくり腰につき

人生初のぎっくり腰は、どうにか一人で歩ける程度。

とはいえ、まず、靴下をはいたり、脱いだりできない。
打合せのあと、来客を見送るときに、おじぎができない。
自動販売機で、買ったジュースを取れない。→ひざをつくと取れる。

要するに、身体の中心よりまえに頭をもっていく行為が難しい。
カイロプラクティックの先生曰く、おじぎをすると体重の倍の負荷がかかるそうだ。

しばらくは安静にして、ダイエットを再開させるぞ。

※このエントリーはiPhoneで書いてます。
※そのあと、他のサイトの情報を引用するために、PCで書いてます。

関連エントリー
iPhone対応したseesaaブログを更新してみる
タグ:iPhone
posted by passionhack at 09:41 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記

ブックマークに追加する ソーシャルブックマークに追加する

2009年03月09日

なぜ初恋の人から手紙が来たのか

突然の手紙に動揺を隠せない。

カラス、ひさしぶり。
もうミニスカートを見ると「けしからん」と言うクセは治りましたか?毎日のように怒っていたカラスをなつかしく思います。

カラスに私が「何かドキドキしないのよね。最初からだけど」と冷たく言ってお別れすることになったあの日から、もう24年が経ったのですね。月日が流れるのは早いものです。

お手紙を書いたのは、とくに用事があるわけではないんです。ただふと思い出して懐かしかったので、思いつくままに手紙に書こうと思いました。ふふ。驚いたかな?

今振り返って考えてみると、あのころの私ってカラスに迷惑かけてばかりでしたよね。でも、いつもツンツンしてる私にカラスは「おまえの純粋さは分かっているから」なんて言ってくれて、少し引いたけど、なんだか心温まったのを覚えています。当時クラスメイトと浮気していた私はフクザツな気持ちではあったけれど、そんな風に言ってくれる人はいなかったから。

確かあのとき、私にとっては5人目の彼氏かなにかで、カラスにとっては初恋だったんですよね。最初のころのカラスはやけに馴れ馴れしくて、初デートからいきなりキスしようとしていましたよね。「付き合えばキスしていいんじゃないの?」って(笑)。

私たちが付き合い始めたころ、カラスは「こんな気持ちになることはもう一生ない。ずっと一緒にいてくれ」と言ってくれましたよね。「それはちょっと・・・」と思ったりもしましたが、嬉しかったです。そういう口だけなところもカラスらしかったですね。

恋愛を総合的に考えれば、私はカラスと付き合えてよかったなぁと思います。当時は少し恥ずかしかったし疲れたけれど、私が男性のように強くなれたのも、カラスがどこか頼りなかったおかげだと思っています。

いろいろ書きましたが、私はカラスのことがそれでも好きでした。これからもカラスらしくいられるよう、そしてたまにはスーパー以外で洋服を買って(笑)、幸せをふりまいてください。

またいつか会いましょう。では。

P.S. 当時ムーンウォークをやたらやっていたけど、前代未聞の下手さでしたね…


見事な企画。笑ったわーい(嬉しい顔)

関連サイト
「初恋の人からの手紙」
このサイトを教えてくれたのは、「初恋の人から手紙が来ましたので晒します*ホームページを作る人のネタ帳」です。感謝。
タグ:手紙 web
posted by passionhack at 12:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記

ブックマークに追加する ソーシャルブックマークに追加する

Youtubeの月間アクセスユーザー1億円突破を祝しておすすめ動画を紹介

月間1億人のうちの1人として、Youtubeに感謝。
ニコニコ動画に没頭している友人もいるけど、わたしはYoutubeで十分満足している。

というわけで、おすすめ動画を紹介する。

・オバマ氏の「Yes We Can」から生まれたもの

日本でも圧倒的認知をもつ、米オバマ大統領の決めセリフ「Yes We Can」。そのフレーズを賛同するミュージシャン達がアレンジするとこんな作品ができる。

・ミュージカル「Les Miserables」から生まれたもの

大好きなミュージカル「Les Miserables」。
10周年を記念して世界中のジャンバルジャン役が集まって、各国の言語で一曲を歌うというコラボレーション。

・映画「Mission」から生まれたもの

大好きな映画「Mission」。
その音楽を作ったのが、Ennio Morricone氏。ニューシネマパラダイスなどでも知られる。

といった映像をさくっと見られるYoutubeは本当にすばらしい。
Les Miserables 10th Anniversary Concert
B000025IWS1995 Royal Albert Hall Concert Cast

First Night 1996-03-21
売り上げランキング : 30799

おすすめ平均star
starLes Miserables 10th Anniversary Concert

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

ミッション [DVD]
B00009PN1Jエンニオ・モリコーネ

ハピネット・ピクチャーズ 2003-07-24
売り上げランキング : 39099

おすすめ平均star
star素晴らしい映画なのに、時代遅れなDVDだな

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
タグ:YouTube
posted by passionhack at 00:48 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記

ブックマークに追加する ソーシャルブックマークに追加する

2009年03月07日

オバマ米大統領の苦難を示すもの

白くなった頭髪。
左右の姿の差は6ヶ月。
この難局での米大統領という重責は想像しようもない。

それでも眼力(めぢから)は変わっていない。
オバマ氏の健闘を祈る。

関連エントリー
オバマ新米大統領の就任演説で明確になった責任
タグ:海外
posted by passionhack at 02:44 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記

ブックマークに追加する ソーシャルブックマークに追加する

2009年02月02日

デジタル一眼レフカメラがほしくなった3つの理由

コンパクトデジカメは手軽で重宝している。
しかし、やっぱりデジタル一眼レフカメラがほしくなってきた。

理由は3つ。

  • こどもの動きが速くなってきた(シャッタースピードの速いカメラがほしい)
  • プロの写真を見て衝撃を受けた(同じこどもの写真とは思えない)
  • デジタル一眼レフカメラのエントリーモデルはそれほど高くない(本体だけなら5万円弱)

最大の課題は、使いこなせるかどうか。

いまのところ、定番CanonのEOS KISSシリーズか、ライブビューが強力なSONYのα300。
しばらく調べてみる。
タグ:デジカメ
posted by passionhack at 01:46 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記

ブックマークに追加する ソーシャルブックマークに追加する

2009年01月21日

オバマ新米大統領の就任演説で明確になった責任

寝そうになりながら、生演説をみた。
日本にない政治的な盛り上がりに圧倒された。
まさに、老若男女、人種を問わず、多くのアメリカ人が
就任をこの眼で見ようと集まっていた。

彼らに対してオバマ氏は言った。
「(中略)一部の人びとのどん欲さや無責任さによるものだが、一方で、厳しい選択を回避し、新たな時代に向けて準備を怠ったわれわれすべての責任でもある」(以下のニュースから引用)
サブプライムローンに言及し、われわれすべての責任でもあるとしている。

当事者意識を共有することに成功すれば、アメリカは立ち直るだろう。

と、当事者意識の少ない日常を送っている自分に反省もうやだ〜(悲しい顔)

関連エントリー
ティモシー・ガートナー次期米財務長官が若い
ムーア監督が伝えるアメリカの若き有権者の姿
タグ:海外
posted by passionhack at 12:27 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記

ブックマークに追加する ソーシャルブックマークに追加する