ひらめきシャングリラ・ダイエットの記事は「シャングリラ・ダイエットとか」でどうぞわーい(嬉しい顔)
初心者が迷うオリーブオイルは「エクストラ・ライト・オリーブオイルってなんだ?」をどうぞむかっ(怒り)

2007年10月27日

がんばれ!は禁句?

忙しそうな同期が、
「がんばれ!」exclamation
上司や先輩に声をかけられていた。

モチベーションを引き上げたいという上司や先輩の気持ちはわかる。

でも、見てわからないのだろうか?
彼はもう十分がんばっている。

当人と話すと、励ましてもらってやる気がでた、と前向き。
自分だけひねくれているのかと、ショックを受けた。

でも、ようやく時代が追いついてきた。

週刊モーニング連載中の『営業の牧田です』は、
大手ビールメーカービールで働く主人公の悩める日々をコミカルに描いている。
ある日、主人公 牧田は営業先のスーパーで仕事に忙殺される店員に、
「頑張ってください」と声をかけ、怒りを買う。

ganba_20071027.jpg

私はもう十分頑張っている!
これ以上 頑張れって言われたってもうがんばれない!(『営業の牧田です』から引用)
そうだよ、そうだよと読み進めていたら
男はすぐ「頑張れ!」とか簡単に口にするけど
それって投げっぱでムッチャ無責任に
感じるんだよね こっちとしては
と、男性固有の台詞と指摘されてしまう。あ、あれ?
女が男に言われてムカツク台詞のベスト3には
余裕でランキングって感じ?
とまで言い放たれてしまう。

さて、このあと主人公は
「頑張れ」をNGワードとして言葉を選ぶことで、
がんばりやさんの女の子と仲良くなりそうだ。

相手をしっかり見て、
丁寧に言葉を選ぶのが
コミュニケーションの基本だってことだろう。

あ、ぼく、がんばれ!って言ってないよね?あせあせ(飛び散る汗)
なんか気になってきたちっ(怒った顔)

関連サイト

モーニング | 連載マンガの部屋【e】

モーニング | 連載マンガの部屋新連載!『営業の牧田です。』
(引用)
タグ:仕事

ブックマークに追加する ソーシャルブックマークに追加する
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。