ひらめきシャングリラ・ダイエットの記事は「シャングリラ・ダイエットとか」でどうぞわーい(嬉しい顔)
初心者が迷うオリーブオイルは「エクストラ・ライト・オリーブオイルってなんだ?」をどうぞむかっ(怒り)

2007年09月24日

東京ゲームショウ2007で何人のコンパニオンに写真撮影をお願いできるか

自他ともに認める口べたかつ、シャイなわたしにとって
他人に声をかけることは結構骨が折れる。
セミナーや勉強会に参加しても、名刺交換せずに帰る。

しかしだ。
社交性も重要なビジネススキルのひとつ。
東京ゲームショウで自らの限界に挑戦してみた。

(前提条件)
  • 撮影者:30代後半サラリーマン。つまりわたし
  • 撮影機器:ケータイ付属のデジカメ機能
  • 日時:9月20日(木)15:10〜16:40。約90分間
  • 昨年実績:0人
結論、28人。

最大の障害は1人目。
結局、30分ぐらい誰にも頼めず、あきらめかけていた。
しかし、ほかの撮影者に続いてお願いすることでクリア。
これでリラックス。

そして、3人撮ると一気に抵抗がなくなった。
次々とお願いできるようになる。
去年、1枚も撮れなかったのか、不思議に思えてくる。

まとめ
スキル獲得において、三つの段階を確認できた。
  1. 未経験者(9月20日までのわたし)
  2. 入門者(3人撮影するまでのわたし)
  3. 初心者(撮影をお願いすることに心理的抵抗がなくなったわたし)
おそらく、このあと中級者、上級者という世界に入っていくのだろうが、わたしはこのあたりで満足。

次回、セミナーや勉強会で、ほかの出席者に積極的に語りかける予定である。

最後に、東京ゲームショウ2007のコンパニオンのかたの写真掲載サイトを紹介する。

「[TGS2007]東京ゲームショウの天使たちを一気にプレイバック!!〜Part1 : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン)」
「[TGS2007]東京ゲームショウの天使たちを一気にプレイバック!!〜Part2 : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン)」
→写真の枚数は多くないものの写真が美しい

「東京ゲームショウ 2007 コンパニオンさん写真集 / ファミ通.com」
→その1からその3まで大量だが、まとまりに欠ける

「4Gamer.net ― [TGS 2007番外編]麗しのコンパニオン @東京ゲームショウ2007」

→アップの写真が充実

「gooゲーム| 東京ゲームショウ2007 コンパニオン 画像・動画」
→パーソナルデータ(氏名、年齢、スリーサイズ、出身地、コンパニオン歴、今はまってる事・気になる事)があるところがgooらしく、丁寧な作り。
また、動画配信も実験的だろうが面白い。

「コンパニオンコレクション2007 - 東京ゲームショウ2007特設ページ:@niftyゲーム」
→まだ更新中か

「恒例!小生が独断と偏見で選んだTGS2007盛り上げコンパニオン【島川言成の「深山幽谷」TGS2007渉猟記】:デジタルARENA」
→写真を撮らせてもらったという満足感に共感

「東京ゲームショウ2007特集 / TSUTAYA onlinee」
→実は網羅性が高い
posted by passionhack at 23:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | スキルを磨け

ブックマークに追加する ソーシャルブックマークに追加する
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック