ふと、紙袋に目が止まった。
「Taste the Difference!」
どこかで聞いたことがあるような、、、あ!
「Think different」
というApple社のキャンペーンを思いだした。
YouTube - Think Different
「Taste the Difference!」は、どういう位置づけのコピーなのだろうか。
Taste the Difference | TULLY'S COFFEE【e】
Webサイトにも利用されている。
でも、会社情報のなかにはでてこない。
広告のキャンーペーンコピーなのだろうか?
似すぎてないか?
ただし、違いがふたつある。
まず、品詞。differenceが名詞で、differentが形容詞。
そして、動詞を使った命令系のキャッチコピーなので、慎重な使いかたをしたいところ。
Appleは商品・サービスを利用した体験を「Think」といっているのに対して、
タリーズは商品・サービスそのものを「Taste」といっている。
なにより、接客業と命令形の組み合わせに違和感を感じる
それとも、社内にAppleファンのかたが多いのだろうか?
さて、今回はCyberBuzzを通して知り合ったmegurichさんの「TULLY'S 無料ドリンク券|☆懸賞まにあ☆」から知ったタリーズコーヒーのキャンペーンに当選した
10周年記念の期間限定ドリンク、「アフォガートコ−ヒー」をいただいた。ご馳走様
(プレスリリース「7月5日よりタリーズコーヒー10周年を飾る限定商品を発売」から)
関連ウェブサイト
Think different. - エキサイトism Appleウィキ【e】
こちらでキャンペーンの詳細やクリエイティブが紹介されている
関連エントリー
「タリーズコーヒーでアイスクリームを100円で食べる方法」
タグ:ブランド