エントリーにかぶるようにブログパーツが表示され、
ブログの説明文の位置もタイトルとは関係のない箇所に移動している。
嗚呼
このブログパーツは、わたしが参加しているブロガープロモーションサービスのひとつ「CyberBuzz」の提供によるもの。
CyberBuzzの会員ブロガーは、運営するブログにタグを埋め込む義務がある。
一方、CyberBuzz側はタグからアクセス状況を入手して、「Buzzステージ」の算出材料にしている。
Q:Buzzステージって何ですか?このステージ付けの考えかたは、「PRブログの現実(vol.2 企業からみたPRブログ)」で紹介したブロガーのスクリーニングの役目を果たしている。
A:ユーザーの皆様のブログを弊社独自指標によりステージ付けさせていただきます。そのステージのことをBUZZステージと呼びます。
PV数・UU数に、記事の内容・更新頻度・写真の数等様々な定性的要素を加えた弊社独自基準により、ステージを決定しています。
(「FAQ よくある質問 - サイバー・バズ」から引用)
CyberBuzzの会員は、自分のブログがどう評価されているかを確認できるので、モチベーションがあがる(少なくともわたしはそう)。
さて、もともとはタグを埋め込んで「CyberBuzz」というバナーを表示していた。それが多機能化とともにブログパーツになり、サイズが大きくなったためブログが崩れてしまったのだ
また、メンテナンス終了後には会員タグがリニューアルされ、といっても、どうやら多くのユーザーには影響がなさそうだ。
ブログパーツ機能がプラスされますので、ぜひご期待下さい。
(「CyberBuzz スタッフブログ」から引用)
過去90日間に書かれた、cyberbuzzを含む日本語のブログ記事
このグラフをブログに貼ろう!
わたしと同じようなエントリーは見つからなかった。
問題は「Seesaaブログ」のユーザーに対して、ブログパーツをヘッダー部に設定するよう指示していたことにある。
(「会員タグの貼り方:Seesaaブログ」という会員向けのヘルプページによる)
もともとヘッダー部分に設定することに抵抗があっただけに残念。
事前に確認すれば回避できるからだ。
今後の対応として、「CyberBuzz」の会員からテスト要員を募ってはどうだろうか。
β版の利用から参加できれば、ブロガーのブロガープロモーションサービスに対するロイヤリティはさらに増すだろう。
タグ:ブロガー