というフレーズが気になり、NHKのアニメ『電脳コイル』に惹かれている。
「電脳コイル」
時は202X年。“電脳メガネ”
今よりもちょっと未来。
子供たちの間で“電脳メガネ”が流行していた。この“電脳メガネ”は、街のどこからでもネットに接続し、(後略)
(「物語|物語【電脳コイル】」から引用)

らしい、というのは、実は番組自体を見たことがない。
番組紹介を見ただけで、勝手に盛り上がっている。
読みかけの『フューチャリスト宣言』の影響かもしれない。
(引用したかったが、とりあえず手元にないのであとで)
というわけで、長大な前振りで失礼。
幸運なことに1〜5話まで一挙に放送してくれるのは、6月16日(土)。
'07/5/30更新これで追いつくぞ!
1〜5話一挙放送決定!!
6月16日(土) 午後3:00〜5:00 NHK教育テレビにて「電脳コイル」の1〜5話を一挙に放送する予定です。見逃してしまった方は、ぜひこの機会にご覧下さい。
※6話は通常通り同日の午後6:30から NHK教育テレビ にて放送します。(「ニュース|物語【電脳コイル】」から引用)

ところで、現実もなかなかいい線にきている。
モニタだけだが、102,900円という値段は現実的な水準に近づいている。
ぜひ、ご覧あれ。
さっと使えるモバイルモニタ
世界初! 電動片目タイプのウェアラブルモニタ
「テレグラス T3−F」 遂に登場!
(「テレグラス[Teleglass]T3-F」から引用)