ブログのエントリー数の推移を見てみる。
過去180日間に書かれた、Xactiを含む日本語のブログ記事
このグラフをブログに貼ろう!
プロジェクトが発表された3月13日がブロガー界にもたらしたインパクトの大きさがわかる。
もともとプロジェクトには、Webでの動画配信に実績のある企業が参加していた。
今回さらに4社が加わり、合計8社となったのだ。
当日配布されていた資料のうち、「Xacti」との連動感を強く感じたのがこちら。
- 株式会社SEEBOXの動画サービス「SEEBOX STUDIO」
- 株式会社エムログのインターネットテレビ局「てれびぃ」
- シックス・アパート株式会社のブログ「VOX」
- 株式会社ボイスバンクのブログ「ケロログ」
- 株式会社AXSEEDのVideo SNS「mooom」
- 株式会社フリップ・クリップの動画共有サービス「FlipClip」
- フジテレビラボLLC合同会社「ワッチミー!TV」
- 株式会社アスクドットジェービーの動画共有サイト「Askビデオ」
左から、ボイスバンク、シックス・アパート、FlipClip。
なかでも「Xacti Alligator」の合体ロゴのインパクトがすごいボイスバンク。
Video Blogging and Podcasting with Voice Bankなんと、6月13日にSan FranciscoのApple Storeでイベントを開催するという。そのちらしを東京で配ってるし
Take a look at how the Xacti video camera and Alligator software simplifies putting your video online. Combined with Apple’s iLife suite of software, you can publish a video blog or podcast in no time.
June 13, 6:00 p.m.
(「Apple Store - San Francisco Calendar of Events」から引用)
日本でやらないの?と突っ込みたいところ。
ボイスバンクブースでは木ノ川社長が自ら熱いプレゼンテーション
iMac、PSP、AppleTV、iPodそしてXacti CG65。連携のズムースさを強調されていた
一方、シックス・アパートのVoxのパンフレットはイラストを豊富に使い、わかりやすくXactiとVoxのつなぎ方を解説している。
Vox内の「チームVoxブログ」でもこのパンフレットのことが紹介されている。
Xacti2.0として様々な連携を行っているVoxとXacti。今週末から大手電気量販店の店頭にこんなかわいいパンフレットが登場します!
VoxとXactiを使えばカンタンにムービーブログができる、というコンセプトで作りました。
「【チームVoxより】Xacti2.0を体感しよう! - チームVoxブログ」から引用)
さて、「Xacti2.0」プロジェクトの参加企業は、ある意味で競合する。
そのため、ゆるやかな共同体にならざるをえないのかもしれない。
でも、プロジェクトを盛り上げる横断的なしかけの登場を期待したい。
さあ、次回はついに「Xacti2.0 夏 体感イベント」の「Xacti」を取り上げる。