ひらめきシャングリラ・ダイエットの記事は「シャングリラ・ダイエットとか」でどうぞわーい(嬉しい顔)
初心者が迷うオリーブオイルは「エクストラ・ライト・オリーブオイルってなんだ?」をどうぞむかっ(怒り)

2007年05月26日

一週間をふりかえり、「CyberBuzz」のバナーに悩む

先週に引き続き、一週間を振りかえる。

・5月14日(月)
「ブログに書きたくなる(かもしれない)6つのイベントと1つのプレゼント情報 Vol.3」
「1日に2つのコメントをもらった昨日が、ぼくのブログ記念日」
・5月15日(火)
「故ロストロポービッチ氏からのメッセージ「ドン・キホーテで」」
「『10年商品をつくるBMR』は、ビジネス書界のドン・キホーテなのか?」
「レゴ マインドストームの世界に心酔レポート(Vol.1 ポッドキャスト開始の前にRimoTV)」
・5月16日(水)
「レゴ マインドストームの世界に心酔レポート(Vol.2 プレゼンでレゴの世界に突入)」
・5月17日(木)
「レゴ マインドストームの世界に心酔レポート(Vol.3 パネリストが語る学びのかたち)」
「レゴ マインドストームの世界に心酔レポート(Vol.4 4体のロボット登場)」
・5月18日(金)
「レゴ マインドストームの世界に心酔レポート(Vol.5 ポッドキャストスタート)」
「『へうげもの』の高山右近にしびれて、NikonのCOOLPIXプレゼントに燃える」
・5月19日(土)
「一週間をふりかえり、mooのブレイクの予感を感じる」
「Podcast Summit #3まであと2週間!やっぱり深夜バスで上京するの、Podiumさん?」
・5月20日(日)
「Wii到着レポート(はてなさん、ありがとう!)」

1週間で書いた13本のエントリーのうち、5本は「レゴ マインドストーム」を取り上げた。

それだけインパクトが大きいイベントで、エントリーの切り口も広げられた。
分けたほうが読みやすいと考えたが、果たしてどうだったろうか。
月間のアクセス数がまとまったら、考察してみるペン

さて、このブログはいくつかのブロガー向けの企画に参加しているのは、「一週間をふりかえり、『ワイヤレスピクチャー会議』落選から3つの反省点を考える」でご紹介したとおり。
100SHIKI PR Board - ブログ時代のマーケティングを考える
ブログポータル Human Information Interface lab
BlogPeople ブロガー天国
などなど。
と書いた。
さらに、いくつか追加してみた。

そのうちのひとつが「CyberBuzz」


ブログのタイトルの側にバナーを掲載しているとおり。

同社は、ブロガーと企業とを関係づけ、Webでのクチコミマーケティングを支援する。

同種のサービスは複数あるようだが、とりあえず検索して見つかったので「利用規約」を読んでみた。
結局、そこにあったひとつの定義が気に入って申し込みをしたわーい(嬉しい顔)
・「マイメディア」---商品・サービス等の感想や批評を掲載する、会員が登録したブログやソーシャルネットワーク等の媒体
「利用規約 - サイバー・バズ」の第1条 (定義)から引用)
「マイメディア」という響きがいい。
ただし、個人的に気になるのは、ブログの掲載内容に関する制約。
1. 本サービスは、弊社が会員専用ページ上に掲載する商品・サービス等を会員が閲覧・選択したうち、弊社が承認したものについて、会員がマイメディア上において、弊社が定める一定期間、自由に意見・感想・批評を掲載するサービスです。
「利用規約 - サイバー・バズ」の第8条 (本サービスの内容)から引用)
「自由に意見・感想・批評を掲載する」というので、自由度はある程度ありそうだ。

まずは「CyberBuzz」の運営者やコンセプトを知りたいので、
開催が予定されている「未来のCyberBuzzを創る会」に応募してみる。

そして、「CyberBuzz」のバナーの掲載位置を、ブログのヘッダー部だけでなく、サイドバーでも許可してもらえるよう要望してみたいあせあせ(飛び散る汗)

[追記]
「未来のCyberBuzzを創る会」の第2回が昨年の9月に開催されていた。
参加されたかたのエントリーがこちら
「未来のCyberBuzzを創る会に参加しました:らむね的通販生活」
たまたま何度かお話したことのあるかたなので、しっかりとイメージが伝わる。
これもブログならでは手(チョキ)
posted by passionhack at 23:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | 驚きのブログ

ブックマークに追加する ソーシャルブックマークに追加する
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック