ひらめきシャングリラ・ダイエットの記事は「シャングリラ・ダイエットとか」でどうぞわーい(嬉しい顔)
初心者が迷うオリーブオイルは「エクストラ・ライト・オリーブオイルってなんだ?」をどうぞむかっ(怒り)

2007年05月23日

mooの「MiniCards」使いはじめレポート(前編)2つのスパイラル

「moo到着レポート!これがブロガーの名刺だ」で紹介したとおり、わたしの手元にはmoo.comから届いた「MiniCards」がある。

今週、3人に配って、残りは97枚になった。
わずか数日にも関わらず、新しい発見があったのでレポートしてみる。
なお、今週のAERAの特集記事「デジタルプアの見えない壁」の「携帯日雇いスパイラル」という言葉が妙に印象が強かった。
なのでこのエントリーも「スパイラル」でいってみる。

題してmoo「MiniCards」が引き起こす2つのスパイラル!

どんっ(衝撃)「moo顕示スパイラル」
話のネタにしやすいのでつい見せたくなってしまうのだ。

MiniCardsを見せる→盛り上がる→楽しい→MiniCardsを見せる→・・・
というスパイラル自体は悪くないのだが、副次的な影響がでている。

わたしのMiniCardsにはメールアドレスのほか、このブログのURLも掲載している。
当然、このブログの存在を暴露してしまう。
おかげでここ数日、新しい読者を意識してしまって、エントリーが停滞気味になっている。

[教訓] MiniCardsを配るルールを考えておく

どんっ(衝撃)「再注文スパイラル」
今回の注文では、100枚とも違うデザインにした。
そのため1枚配れば、そのデザインのカードがなくなる。
寂しくなって、そのデザインを強烈に補充したくなる。

1枚配る→そのデザインのカードがなくなる→注文したくなる→がまんする
もう1枚配る→そのデザインのカードがなくなる→さらに注文したくなる→どうにかがまんする
さらにもう1枚配る→・・・

明らかにどこかでがまんしきれずに注文してしまいそうだ。
これは、すべて同じデザインで作る通常の名刺にはありえない喪失感だ。

[教訓] カードがなくなりそうになるまで、再注文しないよう心に誓う

さて、一方で、「MiniCards」ならではの新しい使いかたを発見した。
「moo診断」と仮に名づけたので、次のエントリーで紹介する。

なお、いまなら@niftyのプロフィールサービス、アバウトミーに登録して、プレゼントキャンペーンを狙うのもありモバQ

詳しくはこのあたりをどうぞ。
・@niftyの「アバウトミー」
・mooのMinicardsが1000名にあたるキャンペーンページ
「アバウトミーブログ: MOO MiniCards プレゼントキャンペーン開催中!」
タグ:moo ブロガー
posted by passionhack at 12:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 驚きのブログ

ブックマークに追加する ソーシャルブックマークに追加する
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック