ひらめきシャングリラ・ダイエットの記事は「シャングリラ・ダイエットとか」でどうぞわーい(嬉しい顔)
初心者が迷うオリーブオイルは「エクストラ・ライト・オリーブオイルってなんだ?」をどうぞむかっ(怒り)

2007年05月19日

一週間をふりかえり、mooのブレイクの予感を感じる

先週に引き続き、一週間を振りかえる。

・5月7日(月)
「ポッドキャストイベンター『Podium』がサイトリニューアル、Podcast Summit #3はもうすぐ?」
・5月8日(火)
「ONEDARI BOYS in NHK「クローズアップ現代」」
「「『シュレック3』試写会ご招待」に応募して、12の試写会情報サイトを知った」
・5月9日(水)
「一週間をふりかえり、見逃したNHK「クローズアップ現代」の放送内容を妄想する」
「ブログに書きたくなる(かもしれない)6つのモニター・イベント情報 Vol.1」
・5月10日(木)
「ブログに書きたくなる(かもしれない)4つの今週末のイベント情報 Vol.2」
「NHK「クローズアップ現代」のインパクトと、「Technorati」VS「@nifty 瞬!ワード」」
「「「Start Mac体験モニター」当選者発表」で、このブログの落選を知る」
・5月11日(金)
「Wii当選(はてなさん、ありがとう!)」
「ブロガーの3つの選択を知ったAMNブロガー勉強会に、「Wii当選!」ネタで参加した」
・5月12日(土)
「複数ブログの運営への挑戦」
・5月13日(日)
「「さぼうる」のミートソーススパゲティ(大盛り)を探したくなる」

1週間で12本のエントリーを書いた今週は悲喜こもごも。
Smart Macは落選失恋、Wiiは当選プレゼント
「ビアフェスタ2007オープニングセレモニーご招待」は落選ビール、「シュレック3の特別試写会」は当選TV
とはいえ、5割なら恵まれているほうなので感謝わーい(嬉しい顔)

さて、今週半ばから発送のお知らせが続いた。
「Wii当選(はてなさん、ありがとう!)」で紹介した「Wii」。
「「『シュレック3』試写会ご招待」に応募して、12の試写会情報サイトを知った」の「試写会招待券」。
そして、いままでエントリーに書かなかったものがもうひとつ。


moo | we love to print
ブロガーのなかで認知度が高そうなWeb2.0型名刺「MiniCards」。

試すつもりで「moo」のサイトをいじっていたら、つい注文してしまった。

まず、ニュース系での取り上げられ方から。
「TechCrunch Japanese アーカイブ >>Moo、あなたの名刺をFlickr化に!」
「Web 2.0時代の新しい名刺「MiniCards」--ブロガーらの間で人気 - CNET Japan」
→名刺と違った新しいコミュニケーションツールとして紹介されている。

続いて、日本のブロガーのかたのエントリーをいくつか紹介する。
「mooから注文したMiniCardsが届いたよ、mooいろんな意味ですげえ!:[mi]みたいもん!」
→去年の10月には入手しているところが早い!
「Going My Way: moo.comから届いた名刺にも使えるFlickrの写真を使ったカード」
→写真が多く、イメージがつかみやすい。
「日経MJに moo Minicards の紹介でインタビューが載りました [dh's memoranda]」
→日本語がいける、という情報をこちらで知りました。
「想いと表現の間 - moo.comでカードを作ってみた」
→はてなのかたも注文していた!

という情報を眺めては到着を楽しみにしていた。
全般的に「Flickr」との連携が注目されているmooだが、moo自体の写真ライブラリーでもそれなりに十分な量や種類があった。
はじめての方もあまり気にせず注文できると思う。

さて、注文が終わったわたしはいろいろと思いを巡らせた。
ブロガーのイベントでも見たことないから、まだまだレア度は高いだろうなあ、などと。

しかし、予想もしないことが起こったパンチ


アバウトミー - 自分発見プロフィールが@Niftyから登場したのだ。

新サービスが現れただけなら、まだよかった。


アバウトミー - 自分発見プロフィール : MOO MiniCards プレゼントキャンペーン

応募概要
応募期間:2007年5月16日〜2007年6月15日
応募条件:アバウトミーをご利用の方で、オリジナルURLを設定している方。
発表方法:抽選の結果、当選した1,000名様に、MOO PRINT社から直接商品をお届けします。
(「アバウトミー - 自分発見プロフィール : MOO MiniCards プレゼントキャンペーン」から引用)
一気に1,000名のmooユーザーをこの世に送り込もうというのだがく〜(落胆した顔)

このキャンペーン企画、よくできている。
  1. まず、mooを注文するほどではないけど、使ってみたいブロガーが「アバウトミー」を登録する。
  2. で、mooを使うと、その便利さに今度は自費で利用するようになる。
  3. その結果をエントリーで書くブロガーが増え、さらにmoo利用者が増える。
というループが成立しそうだ。

すばらしい企画。@Nifty、恐るべしがく〜(落胆した顔)
こうなったら一刻も早く、アバウトミーに登録するしかないちっ(怒った顔)

などといっていたら、
「Nifty アバウトミーでmoo MiniCardsのブーム到来の予感 ([の] のまのしわざ)」
では、キャンペーンについてよりまとまったエントリーがされている。
うーん、うまい。
タグ:ブログ moo
posted by passionhack at 01:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 驚きのブログ

ブックマークに追加する ソーシャルブックマークに追加する
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。