じっくり向き合え!、ガツンと脳天を殴られた気分になった。
「10年間(店長を)続ける」
「最近ではちょっと店長をやってスーパーバイザーや
業務の統括など望む人も多いけれど10年店長を続けて欲しい」
と発言していらっしゃいました。
※店長でなくでもいいけど1つの仕事を10年と補足されていました。
「アナログなWEBアカウントプランナー:「10年間(店長を)続ける」 NHK羅針盤 ユニクロ 柳井さん」から引用
1つの仕事、というのが重い。やっぱり基盤が必要なのだ。
「今すぐ」やるを10年くらい
続けていれば何とかなるでしょう。
「茂木健一郎 クオリア日記: 「逸脱」でいいんだ。」から引用
脳科学者の茂木さんですら、10年続けても何とかなるレベルだという。
まだまだ遠いなあ、と思っていたら車内広告が目に飛び込んできた。
仕事はうまくいっていた。それでもやりたいことがあった。辞表を書いたのが28歳。
サラリーマン時代に貯めた100万円を手に、家に独りこもって曲作りに没頭した。
自分は天才だと信じる心と、もしかしたらダメかもしれないという心の間で揺れた。
それでも曲を書き続けたのは、自分には音楽しかなかったから。
30歳でデビュー。業界の常識では考えられない遅いデビューといわれた。
あれから10年。
ぼくは歌う。君は? スガシカオ
自分に合う、仕事に会う。マイナビ転職
参考サイト:「マイナビ転職 × スガ シカオ TVCMスペシャル | 転職求人情報サイトのマイナビ転職」
NHKプロフェッショナルのテーマ曲『Progress』を歌うスガシカオさんも「10年」突っ走ってきた目線で語りかけてくる。
考えてみれば、いまの自分の仕事だって、大学卒業してから10年勤めた会社の経験が基盤になっている。
だからこそ、転職できた。
あせらず、自分の好きなブログを続けることが、ブログそして自分自身の成長につながるのだろう。
「3年」だろうと、「10年」だろうと、気にせず突っ走るのだ。
就職情報ナビと言います。。
こちらの記事を紹介させて頂きましたので
ご連絡させて頂きました。
スタートしたばかりなのでよかったらご訪問くださいね。
紹介記事は
http://blog.livedoor.jp/ko72095/archives/50060593.html
です。
これからもよろしくお願いいたします^^
また、「学生も社会人も 就職 情報 ナビ」に掲載いただき、ありがとうございました。
今後もよろしくお願いします。