ひらめきシャングリラ・ダイエットの記事は「シャングリラ・ダイエットとか」でどうぞわーい(嬉しい顔)
初心者が迷うオリーブオイルは「エクストラ・ライト・オリーブオイルってなんだ?」をどうぞむかっ(怒り)

2007年04月10日

ブログの訪問者が100人/日を超え、ランキングが10000位以内に入った理由

どうせブログを書くならたくさんのひとに読んでほしいと思いつつ、思考錯誤を続けて数ヶ月。

Seesaaブログに引っ越してから4ヶ月が過ぎた昨日、2007年4月9日に、1日あたりの訪問者が100人を超えた。

access20070409.JPG

それと関連するようにSeesaaブログの管理者画面のランキングも10,000以内に入った。8,234位である。

ranking20070409.JPG
10,000位台半ばから20,000位台をさまよっていたので、急な変化に驚いている。

とはいえ、アクセス向上のために行った工夫もあるので、ここでまとめておく。

・ブログパーツの導入(新しい順に並べてみる)
twitter→昨日いれたのでアクセスに影響はなさそう
newsing→先日、マイネットジャパンさん主催のモバイルセミナーに参加したので記念につけた。アクセスに影響はないだろう。
livedoor デイリー4コマ→「妖怪研究家ヨシムラ」という連載4コママンガを見逃さないために導入したので、アクセスに影響はないだろう。もしかしたら、この選択を面白がってリピーターになってくれるひとが、、、いるだろうか、不明。
FLO:Q→最近いじっていない。これまたアクセスに影響があるとは思えない。

・メールアドレスの掲載
プロフィールの下に表示した。
バナーを作成したいときはこちらからどうぞ。
http://services.nexodyne.com/email/
これまたアクセスには関係ないだろう。

・過去の関連記事の自動挿入ツール
直近のエントリー「PASSION HACK: FONでmyloは息を吹き返すのか?」に実験的につけてみた。
エントリーの一番下あたりをみてほしい。
見事、過去のmylo関連のエントリーを引用してくれた、すぐれもの。サービスの提供者は「カンレンえんとりー」さん。
でも、つけたばかりだからアクセスには影響ないだろう。

・GoogleAnalysticsの導入
Seesaaブログの解析ツールとも、また結果が微妙に異なるのだけど、使い始めた。
これまた、つけたばかりだからアクセスを分析できるレベルにない。

・エントリーの頻度向上
やっぱりこれなのだと思う。
1月 7本
2月 1本
3月 9本
4月 5本(10日で5本のペースなので、月間で15本までいけるか?)
そのおかげでエントリーも32本とストックがたまってきた。

やっぱり読みかけ中の「口コミの技術」のおふたりの発言が説得力大である。

おふたりが登場したインタビュー記事「MarkeZine:◎目指せPV無限大!ふつうのブログを「メディア」に育てる7つのコツ」には、7つのヒントがある。
「ズバリ、人気のブログをつくるコツは何ですか?」
 と直球勝負でたずねたところ、おニ人からテンポ良く返ってきた答えは、
 とりあえず、500本&半年、やってみる
 週一よりも毎日の方がラク
 ネ・タ・フ・ル
 お金じゃなくてネタが大事
 あふれてみないと、わからない
 昔のことは、クヨクヨと振り返ろう
 コツコツがコツ

……などなど、気になるフレーズが目白押し。

500本まで、はるかに遠いが地道にがんばりたくなった。

このブログをご覧のかた、ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
posted by passionhack at 12:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | 驚きのブログ

ブックマークに追加する ソーシャルブックマークに追加する
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。