ひらめきシャングリラ・ダイエットの記事は「シャングリラ・ダイエットとか」でどうぞわーい(嬉しい顔)
初心者が迷うオリーブオイルは「エクストラ・ライト・オリーブオイルってなんだ?」をどうぞむかっ(怒り)

2009年01月14日

[ブログスカウト]LocoRoco2の思いどおりにならないキャラたちからマネジメントを学ぶ

軽快な音楽とファンキーな世界を、
個性のあるキャラたちが縦横無尽に遊び回る。
PSPのゲームソフト『LocoRoco2』
ブログスカウトさんのおかげでモニターする機会をいただいた。

locoroco_01_20090113.jpg

かわいい外見とは裏腹に、
マネジメントの難しさを表現した、
マネジメントトレーニングツールといえる。

自由奔放なキャラたち

まず、キャラ(ロコロコ)が思うとおりに動かない。

ワキャワキャさわぎ、
右に行ったり、左に行ったり、
分裂したり、合体したり、
空を飛んだり、水中を泳いだり。
こちらの予想もしない行動をとる。

マネジメントする側としては、
意図する方向に導こうと汗を流す。
本体の上のLボタンとRボタンならまだしも、
本体そのものを空中で傾けさえする。

しかも、通勤電車のなかだから痛々しい。

マネジメントの意志が伝わらない
コミュニケーションの難しさを表現している。

アバウトな目的

次に、目的がわからない。
ストーリーとしては、おだやかなとある惑星。
突然飛来した「モジャ」軍団。
かれらを追い払うのがミッションに見える。

だが、果たしてキャラ(ロコロコ)たちは、その意図を理解しているのか。
あちこちに生えた実をかじっては、
ふらふらとステージ上をさまよい歩く。

マネジメントの指し示すビジョンが
理解されないのと似ている。

自由にいじれるはずの、ムイムイハウス

一方、比較的自由になるのが、
オフィス環境もといキャラ環境のムイムイハウス。
部屋を拡張したり、家具を設定したり。

locoroco_02_20090113.jpg

しかし、キャラたちがステージで獲得したリソース(材料)をどう配分すべきか、悩みは尽きない。
また、新しい拡張をしても、ムイムイたちの反応が冷ややかに見えることがある。

マネジメントは充実したオフィス環境や手厚い福利厚生に
工夫をこらすが、働くメンバーにとっては当たり前の話でしかない。

まとめ

こうしてみると、キャラたちの奔放ぶりに悩まされるだけのようにみえる。
しかし、キャラたちはそれぞれが性格をもち、
それぞれの考えで活動を続ける。

それって、会社でも同じこと。
いままでのゲームでは、自分の操作するキャラは思いどおりに動かせるのが当たり前。
でも、LocoRocoはその前提を壊したところに面白さがある。

そして、マネジメント視点からみると、
遊べば遊ぶほど、もどかしさとともにすべてを許せる心の広さが身につく。

マネジメントで苦労しているかたにこそ、ぜひ遊んでほしい。

LocoRoco2(ロコロコ2)
B001CFA8O0
ソニー・コンピュータエンタテインメント 2008-12-04
売り上げランキング : 434

おすすめ平均star
starムイムイが〜!!
star期待通り
star鮮やかです

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


※免責事項:わたしはブログスカウトさんからこの記事の執筆に基づいて謝礼をいただく予定です。
タグ:PSP モニター

ブックマークに追加する ソーシャルブックマークに追加する
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。