でも、賛否両論入り混じっていると、それぞれのひととなりを知りたくなる。
そんな気持ちがWebサービス「crossreview」(http://crossreview.jp/)を生んだのではないだろうか。
ブログ「smashmedia」、クチコミの権威、河野武さんの新しい提案がカタチになった。
使いかたはシンプル。
新規レビュアーの登録手続きを終えたあと、crossreviewにログイン。
商品検索機能でレビューしたい商品を選んで、「レビューする」ボタンをクリック。
例えば、ハリーポッターシリーズの最新作をレビューするには、
・レビュー本文(100文字まで)を入力して、「投稿する」をクリックするだけ。
・あなたの評価(★10個まで)
実は100文字以内が気持ちいい。
書くほうも情報を絞り込むし、読むほうもポイントだけを把握できる。
で、こんなブログパーツも作れてしまう。
ポップなインターフェイスが「書評」や「レビュー」を楽しくしてくれるに違いない。
最後に、河野さん、誕生日おめでとうございます。
「ぼくとcrossreviewの誕生日 (smashmedia)」
タグ:Webサービス
テストへの協力もありがとうございました!
クチコミの権威じゃないと思うんですけど(苦笑)、ぼくはネット上の意見の偏りをなんとかしたいと思っています。
こうして少しずついろんなカタチで参加のハードルを下げることで、これまで出てこなかった声が可視化されるといいですよね。
これからも使い続けてください−。
偏りをなんとかしたい、は同感です。
ユーザーとして、サービサーとして、がんばりますのでよろしく。